相続・遺言
定額小為替と普通為替の手数料について(戸籍謄本収集について)
2022年3月19日 ブログ-業務のこと相続・遺言行政書士のブログ
奈良生駒の女性行政書士 「すみれ行政書士法務事務所」の野村早香です。ブログをご覧いただきありがとうございます。 さて、当事務所では相続手続きのサポートをさせていただいています。 相続手続きの中で、まずやらなけばならないこ …
配偶者居住権とは!?
2020年11月25日 ブログ-業務のこと相続・遺言行政書士のブログ
奈良・生駒の行政書士「すみれ行政書士法務事務所」の野村早香です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 「配偶者居住権」という言葉を聞いたことがありますか? 今年2020年4月1日からスタートした制度ですので、まだ …
父の終活 その2 遺言を書くべきか
奈良・生駒の行政書士「すみれ行政書士法務事務所」の野村早香です。ブログをご覧いただきありがとうございます。 「父の終活 その1 事業承継」に引き続き、今回は、遺言について。 「遺言を書いた方がよいかどうか」という相談をよ …
自筆証書遺言 保管制度が7月10日からスタートします
2020年6月14日 ブログ-業務のこと相続・遺言行政書士のブログ
奈良・生駒の行政書士「すみれ行政書士法務事務所」の野村早香です。ブログをご覧いただきありがとうございます。 2月以来、コロナ禍で社内対応・社外対応でバタバタしており、各行政の支援制度や補助金制度のご案内をしたかったのに、 …
法務局で自筆の遺言書を保管してもらえます(令和2年7月10日より)
2020年1月12日 ブログ-業務のこと相続・遺言行政書士のブログ
奈良生駒の女性行政書士 「すみれ行政書士法務事務所」の野村早香です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 遺言には、自分で書いて自分で保管しておく「自筆証書遺言」と公証役場で作成してもらう「公正証書遺言」がありま …
秋の夜長に・・・お金の勉強はいかがですか?
2019年11月27日 スタッフのブログブログ-業務のこと相続・遺言
奈良生駒の女性行政書士「すみれ行政書士法務事務所」のスタッフ横山です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 私事ですが、先日FP技能士2級を受験し合格しました! そもそもFP(ファイナンシャル・プランナー)という …